東京都世田谷の感応寺さんへペット供養祭の見学に伺いました。
当日は本当に供養祭日和で温かな小春日で大勢の参列者がおられました。
感応寺さんでは毎年春と秋に供養祭を執り行っておられ1日5回法要を参列者交代で行われています。
1日に400名程度の参列者が有るとのことです。すごい人数ですね!
まず驚いたのはスタッフの方がたくさんいらっしゃるし僧侶の方も数名おられ盛大な供養祭でした。
おそらく日本でもこれだけの規模の供養祭はなかなかないのでしょうね
参列者の方々も愛犬・愛猫の供養をできると喜ばれているようで本当に良い供養祭でした。
今後も末永く盛大に続けていっていただきたいものです。






ご住職にお話を伺いました。
世田谷の閑静な住宅街にお寺があります。
ペットの供養に力を入れられており室内型納骨堂や動物供養塔、はたまた人間とペット一緒に入れる永代供養塔までありました。
お寺の敷地内にはジャパンペットセレモーの世田谷斎場が併設されており火葬から納骨までワンストップで対応可能です。
ペット供養祭は19年前から始めておりペット供養の先駆者でもあります。当時前例のないペット供養を年々ブラッシュアップしていき今の形式になってきたとお聞きしました。コロナ禍のときにはオンラインを交え開催したこともあったとのことでアイディアマンであり経営者的一面ものぞかせる成田住職でございました。今後もご活躍をお祈り申し上げます。
<今回訪問したお寺>
東京都世田谷区上馬4-30-1
浄土真宗 感応寺 
住職 成田 淳教
https://www.kannouji.com/
 
				 
				